10. 抜歯翌日 - 痛み治まる

スポンサーリンク

朝目が覚めると、薬の効果は恐らく切れているはずではあるが、痛みはズキズキ程度には治まっていた。

起き上がって鏡を見ると、歯を抜いたほうの左側の目がむくんでいた。

やはり多少は腫れが来てるようである。

まだ口の中も少し血の味がする感じもある。

早く朝食を取って薬を飲まねば・・・と、起きてまずはいつも通りの朝ごはんを食べる。

抜歯翌日からはうがい薬

歯みがき、そして今日からはしっかりうがい薬で口をゆすぎ、傷口に食べカスが溜まらないように気をつける。

抜歯後のうがい薬

うがい薬の液体は緑色だった。

味はイソジンなどに比べたら全く問題にもならない味。よかった。

この朝は歯を磨いたり口をゆすいでも、血は出なくなっていた。無事止まったようだ。

初めての「歯がない感覚」

日中はやはり術後の違和感などもありながらも、割と普通に過ごせた。

一方、食事の時は、強く噛むと、抜歯した隣の左下6番を通じてなのか痛みを感じる。

そのため、なるべく力を入れすぎないように、右側だけで優しく食べるようにする。

昨日からずっとロキソニン(痛み止め)を飲んでいるせいか、同時に胃薬を飲んでいてもやはり胃が荒れているような気もしていた。

明日以降は痛みがなかったらロキソニンは止めておこう、と思う。

※ただし、抗生物質は処方された分をしっかり飲み切るのが基本なので、飲み続ける。

夜の歯磨きでは、抜歯した隣の左下6番に歯ブラシを当てても痛みなどもなかった。

しかし抜歯創は傷つけると菌が入ったりしていけないので、6番はサイドや歯茎だけを優しく磨いて良しとした。